![マツダ新型SUV『CX-30』の特徴を徹底解説!価格やデザイン、日本発売日はどうなの](https://xn--u9j130gqkjf8g9qgbn9d.net/wp-content/uploads/2019/10/23.jpg)
※記事内にPRを含む場合があります。
魂動デザインと、スカイアクティブ技術を元に、伸びやかなクーペの美しさと、大胆なSUVの力強さを強く意識したマツダの新型車といえば、CX-30。
「余白」「反り」「移ろい」の3つの考え方をテーマに開発された車になっており、CX-3やCX-5とはまた違ったデザインが注目を集めています。
新型マツダ・CX-30の日本発売日はいつなのか、価格やデザインの特徴など、今回は新型マツダCX-30について解説します。
CX-30について気になる方は是非とも参考にしてみましょう。
目次
新型CX-30の日本発売日は2019年10月24日を予定
マツダ新型CX-30は、2019年9月20日に日本で正式発売が発表され、日本での発売日は2019年10月24日を予定しています。
マツダは新型CX-30をラインナップに加えることで、CX-3ユーザーの要望にそった変更を加え、CX-3以上の走行性能と、デザインを備える車にグレードアップしました。
SKYACTIV-Xエンジン搭載車は、当初予定されていたレギュラーガソリン仕様から、事前試乗会で好評価であったハイオク仕様に変更するため、発売が2020年1月以降を予定しています。
コンパクトクロスオーバーSUV市場の存在感がさらに強くなりますね。
新型CX-30のスペック情報
CX-3と、CX-5の中間モデルとして発売される新型CX-30は、「全く新しいコンセプトのクロスオーバーSUV」をコンセプトに開発されました。
ボディサイズは全長4,395mm、全幅1,795mm、全高1,540mmと取り回しの良いサイズ感になっています。
パワートレインは、高効率直噴ガソリン・エンジンSKYACTIV-G2.0と、クリーンディーゼル・エンジンSKYACTIV-D1.8を基本に、新世代エンジンとして注目を集めているSKYACTIV-Xの全3種類の中から選択できます。
全長:4,395mm
全幅:1,795mm
全高:1,540mm
ホイールベース:2,655mm
荷物容量:430L
パワートレイン:SKYACTIV-G、SKYACTIV-D、SKYACTIV-X
マツダの新世代エンジン「SKYACTIV-X」が搭載
マツダの新世代エンジンとして開発されたSKAYACTIV-Xは、新型CX-30に搭載されることで多くの方から注目を集めています。
新世代エンジンは、優れた初期応答性と、力強いトルク性能が優れており、レスポンスの良さとスムーズに伸びるガソリン・エンジンの良さが特徴的です。
他にもGベクタリング・コントロールや、新機能「オフロード・トランクション・アシスト」など、走行性能にさらなる磨きがかかっています。
新開発オーディオ・システム
「マツダ・ハーモニック・アコースティクス」搭載
新型CX-30にとって見逃せない新機能が「マツダ・ハーモニック・アコースティクス」です。
マツダ3に搭載されていた標準オーディオに、「大きさ」「時間的変化」「到来方向」の3つの理想的なシステムを追加したことで、騒音を最小限に抑えながらも、必要な音だけが自然に聞こえる心地良さを実現させました。
燃費性能
新型CX-30には、様々な新機能が搭載されますが、燃費性能の良さも忘れてはいけないポイントになっています。
CX-30の燃費性能は、WLTCモードで19.0km/L〜21.0km/Lと他のSUVと比べて燃費性能に優れています。
【新型マツダCX-30の燃費性能】
FF:6速AT 15.4km/L、6速MT 16.2km/L
4WD:6速AT 14.8km/L、6速MT15.6km/L
FF:6AT 19.2km/L
4WD:6AT 18.4km/L
マツダ新型CX-30のデザイン
新型CX-30のデザインは、「Sleek and Bold」(なめらかさと大胆さ)をデザインコンセプトに、伸びやかなクーペの美しさと、大胆でワイルドなSUVの力強さの2つに表情を合わせもっているのが特徴的です。
魂動デザインの3大要素である余白、反り、移ろいのテーマを元に書道の「溜め払い」が造形テーマになっています。
フロントフェンダーからリタイアへアーチを描くシェルダーは「反り」を表現し、車に動きをつける表現を実現させました。
ボディカラーは全部で8種類
新型マツダCX-30のボディカラーには全部で8種類ものバリエーションが用意されています。
カラーラインナップには、マツダを象徴するソウルレッドクリスタルメタリックやマシーングレーププレミアムメタリックなど、様々なデザインが設定されています。
・ソウルレッドクリスタルメタリック
・マシーングレープレミアムメタリック
・ポリメタルグレーメタリック
・ディープクリスタルブルーマイカ
・ジェットブラックマイカ
・スノーフレイクホワイトパールマイカ
・ソニックシルバーメタリック
・チタニウムフラッシュマイカ
マツダ新型CX30の価格は〇〇〇万円〜
マツダCX-30の気になる価格についてグレードごとの金額をみていきましょう。
20S(FF、6MT/6AT)239万2500円〜
20S(4WD、6MT/6AT)262万9000円〜
20Sプロアクティブ(FF、6MT/6AT)261万2500円〜
20Sプロアクティブ(4WD、6MT/6AT)284万9000円〜
20Sプロアクティブ・ツーリング・セレクション(FF、6MT/6AT)273万3500円〜
20Sプロアクティブ・ツーリング・セレクション(4WD、6MT/6AT)297万円〜
20S Lパッケージ(FF、6MT/6AT)279万4000円〜
20S Lパッケージ(4WD、6MT/6AT)303万500円〜
・SKYACTIV-D1.8
XDプロアクティブ(FF、6AT)288万7500円〜
XDプロアクティブ(4WD、6AT)312万4000円〜
XDプロアクティブ・ツーリング・セレクション(FF、6AT)300万8500円〜
XDプロアクティブ・ツーリング・セレクション(4WD、6AT)324万5000円〜
XD Lパッケージ(FF、6AT)306万9000円〜
XD Lパッケージ(4WD、6AT)330万5500円〜
・SKYACTIV-X
Xプロアクティブ(FF、6MT/6AT)329万4500円
Xプロアクティブ(4WD、6MT/6AT)353万1000円
Xプロアクティブ・ツーリング・セレクション(FF、6MT/6AT)341万5500円
Xプロアクティブ・ツーリング・セレクション(4WD、6MT/6AT)365万2000円
X Lパッケージ(FF、6MT/6AT)347万7100円
X Lパッケージ(4WD、6MT/6AT)371万3600円
まとめ
今回は新型マツダCX-30のスペックや価格、販売時期について紹介してきました。記事の内容をまとめると以下の3つのポイントが挙げられます。
・新型CX-30の発売日は10月24日を予定
・「全く新しいコンセプトのクロスオーバーSUV」をコンセプトに開発されたCX-30はCX-3とCX-5の中間モデルとしてラインナップされる
・マツダの新世代エンジン「SKYACTIV-X」や新開発オーディオ・システムなど新機能が豊富に備えられている
新型CX-30は、新世代のクロスオーバーSUVとして、マツダに新たにラインナップされる車です。注目するのは、新世代のエンジンやオーディオシステムだけでなく、他にも様々な機能が新型CX-30に搭載されています。
2019年の10月に国内販売される新型CX-30から目が離せない状況ですね。